レッスンのご案内について

レッスンのご案内について
Pocket

現在アマチュアの管楽器奏者やプロの演奏家問わず音楽家の方に個人レッスンをオンライン・リアル問わずさせて頂いております。

 

レッスンを通して学べる3つのこと

現在レッスンには演奏するために必要な3つのスキルを学んでいただいております。

それぞれ特徴をご紹介します。

 

・身体の使い方

・ソルフェージュ

・マインドセット

 

 

身体の使い方

・練習中に首が痛くなったり肩が凝ってしまう。
・ホルンを再開したいけどブランクをはやく解消したい。
・表現したいことがあるけど身体が力んでしまって上手く吹けない。

 

現在私はアレクサンダーテクニーク教師資格を取得しております。

これは海外の音大や演劇学校だけではなく最近では日本の音楽大学でも取り入れられている身体の動かし方のメソッドです。

その観点からあなた自身の身体の使い方(呼吸、姿勢、構え方、アンブシュアなど、、)についてより効率的で効果的な方法をご提案します。

レッスンを受けることで不必要な身体の力みが減り自分のやりたい表現ができるための方法が見つかっていきます。

 

ソルフェージュ

なぜかいつも演奏が棒吹きに聞こえてしまう。

メトロノームを使っているのにリズムや音程が安定しなくて周りと合わせるのが大変。

音楽的な演奏がしたいけどセンスに自信がない。

自分も長い間このような問題に悩まされてきましたがソルフェージュを学ぶことで音楽的な演奏ですねと言っていただけるようになりました。

実は演奏というのは技術以外にも重要な要素があります。その1つがソルフェージュ能力です。それを身につけていないといくら練習したところで音楽が豊かに聞こえてきません。

このコースで学んで頂くことでより豊かな表現が可能になったり音楽を作り上げていく面白さを体感できます。

わずかな音の変化や感じとれたりリズム感、テンポ感などが安定してくることで練習の取り組み方やアンサンブルするときの視点も変わっていきます。

 

 

マインドセット

練習ではできたはずなのに本番で緊張して自分の実力を発揮できない。もっと練習しなければ、、、、

と悩んでいる音楽家の方は多いです。

ですがそれは普段の練習量が足りないのではなくこれまでの練習の中で無意識に身についた癖や考え方をアップデートできていないだけです。

自分もこれまでステージを経験し緊張と向き合う中で試行錯誤を繰り返しステージで自分の実力を発揮できるようになっていきました。

これらの経験を生かしレッスンでは個々の症状や状況に合わせてご自身が最大限ステージで練習の成果を発揮するためのサポートをしていきます。

 

生徒さんのご感想

 

K・Mさん  10代男性 ホルン

小さな音量での高音域の出し方や、fの息の使い方を身に付けることができました。

フルート 40代 女性 I・M さん

客観的に癖や身体の使い方をみてもらえるのはとてもありがたいです!

時田香菜さん 40代 女性 ピアノ・声楽

響きに乗せて歌詞や想い届けようという気持ちから、音楽『招待する』という方向性に変えたことで、体や心の使い方が変わったように思います。

併せて息のウォーミングアップをしたことで、腹直筋を使う癖を腹横筋や骨盤底筋や背中の意識も加わり息が伸びるようになりました。あまりに感覚が違うので最初少し戸惑いましたが、楽になりました。

オペラのアリアも発声に気を取られ過ぎていたところが、歌詞の背景の気持ちを思い出すことで歌いながら歌詞の意味が自然に歌いながら流れていたり、自由になった気がしました。 違う視点で見て頂けたことで、発表会に向けての練習がより楽しみになりました♪ありがとうございます。

ホルン 20代 女性 K・Mさん 

今まで悩みだった低音域を克服できる兆しが見えたのがうれしかったです。今日分かったことをすぐに引き出せるよう、練習していきたいと思います。

また、高音を持続させるためには、息の支えが重要だということがわかりました。ブレストレーニングのやり方や身体の使い方をもっと知りたいと思いました。

ホルン 30代  T・Sさん

楽器を吹く時の気持ちや、ソロを吹く時の気持ちの持ち方に特に変化がありました。

ホルン 匿名希望

オンラインでどこまで出来るだろう?と思っていましたが、改善につながるアドバイスを頂けて感謝しています。自分に合ったウォーミングアップの方法が少しずつ見えてきて、音質が以前より安定した気がします。

 

トロンボーン 30代 高尾 優さん

レッスンを受ける前は新しい曲の合わせの時に、長い音符を長く伸ばしすぎて遅れてしまうことがあったが、改善していくうちに2回目の合わせの時にはきちんと会うようになりました。

 

ホルン 20代 男性 Y・Mさん 

60分があっという間でした。他の先生のレッスンを受ける機会もほどほどあるのですが、その多くは曲を中心としたものであり、(それらはそれらとしてとても価値のあるものですが)自身の奏法について丁寧に見つめ直すことができ嬉しかったです。思い通りに演奏するために必要な引き出しを増やすことに繋がるレッスンだったと感じています。

ホルン 30代 女性 A・Mさん 

1時間のレッスンの中でも苦手だった中低音域の音の響きが増したことが自分でもわかりました! 今までネット上の色々なアドバイスを見て試してみていましたが、うまく自分のものとして落とし込めていませんでした。

レッスンで実際に先生に音や動きを客観的に見ていただきながら分析していただいたことで、自分の場合どのように吹けば良いのか筋道が見えた気がします。 今後曲中で応用できるように実践を続けたいと思います。

 

ホルン、トランペット 男性 T・Dさん 

これまで楽器を練習してきた中で疑問に思ってきたこと、自分なりに考えて新しく発見したことなどについて意見交換をさせて頂きました。

普通なら途中で話を打ち切られても文句を言えないくらい、納得するまで徹底的に議論をすることができて非常に有意義な時間でした。

わからないことに対して、途中で妥協せずにわかるようになるまで色々なアプローチで教えて頂けるので、何か悩みがある方は是非一度相談することをオススメします。

ホルン 30代 女性  K・Nさん

響き全体が良くなったと感じています!課題の高音も楽に出るようになりました。腕や肩の疲れやすさに悩んでいたのもかなり解消されました。

トランペット 10代  男性 S・Kさん

今まですぐに体が縮こまったりして音が硬くなってしまってましたが、レッスンを受けたことで自分の癖付いていた奏法を改善することで音が出しやすい体の状態にできました。 また練習に対する意識の向け方を変えることで演奏が良くなることも学べました。 そのようなことから今までよりも楽に吹けるようになりました。

ホルン 50代 女性 KMさん

「構え方のモヤモヤが一気に晴れました!」

ずっと納得できなかった構え方が、レッスンで一気に整理され、囚われから解放されました。レッスンを受けて「囚われ」から解放され、そして今まで他の先生に教わってきた事などが一つにまとまりバージョンアップ出来ました!

短い時間の中でアンブシュアや右手の使い方、ソルフェージュなど多くのヒントをいただき、レッスン後すぐに楽器を吹いたら、思うように吹ける感覚が!

楽しすぎて2時間も夢中で練習してしまいました。今は、自信を持って演奏できそうです。

ホルン 20代 女性  K・Aさん

以前から気になっていた音の詰まり、高音になると音がきつくなってしまう状態が改善されました。

 

 

3つのレッスン形式

対面・オンライン共に対応可能です。(オンラインの場合 交通費・スタジオ代は頂きません。場所の確保だけご自身でご負担ください。)

 

単発レッスン

お試しで受けてみたい、本番やコンクールが近くて緊急で見てもらいたい、仕事で忙しく継続でのレッスンが難しい人向けです。日々の調子をメンテナンスしてほしい方にもオススメです。

料金

対面 1回 60分(準備音出し、片付け含む)

10000円 (交通費+スタジオ代別途)

オンライン 60分 10000円  スタジオが必要な場合は別途ご予約

 


1回 90分(準備、音出し、片付け含む)

12000円 (交通費+スタジオ代別途)

オンライン 90分 12000円  スタジオが必要な場合は別途ご予約

 

 

継続レッスンコース

自分の癖を改善したり新しい吹き方を確実に定着させたい方向けのレッスンです。問題や改善方法だけではなくどうしてその問題が生まれてしまったのかなど背景を一緒に探求していくことで不調の再発防止やご自身に合った奏法のサポートも可能です。

料金

1回 60分(準備、音出し、片付け含む)  
1回 90分(準備、音出し、片付け含む)+2000円

月1回コース 対面(最低4ヶ月継続の方のみ)  10000円 (交通費 スタジオ代別途)

オンライン 60分 (最低4ヶ月継続の方のみ) 10000円   スタジオが必要な場合は別途ご予約

 

ソルフェージュ継続レッスンコース

ご自身のソルフェージュ力(リズム感や音程感、アナリーゼ)を育んでいくレッスンです。ソルフェージュ力は一朝一夕で身につくものではありません。地道な訓練によって少しずつ変化が出てきます。

1回 60分(準備、音出し、片付け含む)  
1回 90分(準備、音出し、片付け含む)+2000円

月1回コース(最低1年継続の方のみ) 10000円 (交通費 スタジオ代別途)

オンライン(最低1年継続の方のみ) 12000円   スタジオが必要な場合は別途ご予約

 

グループレッスン形式

こちらは個人レッスンと違い個々へのレッスン時間は短いですが、他の参加者とのレッスンを見ることで新たな発見があります。

楽団での参加や学校からの依頼など受け付けております。

グループレッスンの場合

人数 最大6名程度 (要相談)

料金 1人につき7000円(スタジオ代、交通・宿泊費等が発生する場合には別途費用頂きます。)

時間 1回あたり2~3時間程度

 

レクチャー・講座形式 

1講座あたり2~3時間程度

1講座50000円(スタジオ代 交通・宿泊費等が発生する場合は別途費用頂きます。)

講座内容

呼吸 ハイトーンの吹き方、低音域の練習方法 、あがり症、ソルフェージュなど

ご希望があればご相談ください。

【講座形式の割引について】

・講座のYouTube撮影および動画公開への協力。例 50000→40000円(10000円割引)
・受講者の感想、レポートをご用意頂ける。例 40000円→35000円(5000円割引)

 

レッスンの進め方

ここからはレッスンの進め方についてご説明します。

ステップ1 現状のヒアリング

ステップ2 観察・分析

ステップ3 提案

ステップ4 効果の検証

 

ステップ①現状のヒアリング

レッスンをスムーズに進めていくためにもご自身の状況や状態をまず把握したり将来的にどんな姿になっていたいかを伺っていきます。

何が課題になるのかどのような取り組みをしていけば良いか考えてあなたに合ったレッスンをご提案させていただきます。

 

ステップ②観察・分析

実際に演奏しているところを見せて頂きます。

実際に何が起こっているのか、どんな意識で吹いているのかを見てどんな提案をすれば改善が見込めるのか身体の動き、ソルフェージュなどの観点から仮説を立てていきます。

 

③新たなプランの実験・提案

観察・分析を基にした効果のあるプランや訓練方法を実際に試して頂きます。

例えば今こうやって吹いてるけど、試しに逆の吹き方に取り組んでみよう。という感じに進めていきます。

 

ステップ④効果の検証

プランを試して頂いた結果どのような変化があったのかを聞いて実際に使えるプランかどうかをチェックしていきます。

 

レッスン風景

これまで自分のレッスンしてきた様子が動画にしてありますのでご覧ください。
トロンボーン 高尾 優 さん。 
サックス W・K さん

これまでの実績としてフルート、ホルン、トロンボーン、声楽の方など楽器問わずレッスンさせて頂いております。

 

初回体験レッスンのご案内

体験レッスンは現在、継続をご検討の方向けのみご案内しております。

本気で変わりたいあなたへ

プロ指導60分 1万円(スタジオ代・交通費別途)のレッスンを初回限定・半額(5,000円)+交通費スタジオ代込みで体験できます。

・構え方にずっと悩んでいた

・高音が詰まる、音がキツい

・吹けば吹くほど迷子になる

そんな方へ「一歩先に進むためのヒント」をお渡しします。

【レッスン申し込み方法】

こちらの応募フォームにご入力をお願いします。

後ほど送信されたメールアドレスからご連絡させて頂きます。