「もっと音楽的に演奏するにはどうすればいいのだろう?」と思ったことはないでしょうか?
音楽の表現力については才能という言葉で片付けられていることが多いです。
ですが、以下の4つを意識するようになってから演奏が生き生きしてくるようになったんです。
今回はより音楽的に演奏するための方法を紹介します。
音楽を表現することを最優先する
表現力を高めるには、日頃の練習で音を外しても音楽することを優先してみてください。
意外かもしれませんが、演奏が棒吹きになる理由はミスを怖がって体が固まったり表現が小さくなるからなんです。
もちろん本番でミスしないに越したことはありませんが、何を表現したいのかがないと仮に完璧に音を当てても何も伝わらない音楽になってしまうんですね。
聴かせたい相手に向けて演奏する
自分の音楽を聴かせたい相手をイメージしながら練習することで、より相手の心に伝わりやすい表現ができるようになります。
なぜなら、音楽はコミュニケーションの一部で誰かに伝えるためにあるからです。
自分も以前はホルンのレッスンで何度も「その演奏は聞いていて素敵だなって思ってもらえる?」と先生から何度も口酸っぱく言われていました。
一人で練習しているとどうしても自分の満足する範囲でしか練習しなくなります。
反対に、聞いている人がいると思って練習すると「どうしたらもっと喜んでくれるだろう?」と上達するきっかけになるんです。
なので普段の練習でもただ音を出すのではなく聞かせたい人や自分が気になる相手を招待してみましょう。
楽譜に書いてあることを忠実に
表現力を高めたいなら作曲家が書いた通りに演奏してみましょう。
せっかく、作曲家がこうやって吹いた方がいいっていうヒントをくれているのにそれを使わないのはもったいないからです。
自分も昔は自分が吹きやすいように吹いていました。難しいから勝手にテンポなどを変えて吹いていました。
ですが実際には、楽譜通りに吹いた方が実は楽に音が出しやすくなるんです。
楽譜を読み込むことで以下の3つを理解することができます。
・作曲家の意図や狙い
・自分以外の周りの音がどうなっているか。
・アーティキュレーション、リズム
この他にも楽譜には様々な情報が書かれています。
それを受け取れていなかったり勝手に変えてしまったりするとわざわざ回り道をしてしまうんです。
自分がやりたいことを表現する
より豊かな表現力を身につけるには一度楽譜通り正しく吹くことではなく自分がやりたい表現をしてみてください。
さっきと矛盾するかもしれませんが楽譜通り正しく吹くことを目的にしてしまうと失敗を怖がり表現が乏しくなってしまうからです。
もちろん正確な技術を身につけることは大切ですが表現力という点では外してはいけないという思いが少し邪魔になってしまうことがあります。
まとめ
ここまで音楽的に演奏するための方法を紹介してきました。
音楽の表現力を高めるためには、以下の4つがポイントです。
- 日頃の練習から演奏することを心掛ける。
- 聴かせたい相手に向けて練習する。
- 楽譜に書いてあることを忠実に。
- 自分がやりたいことを表現する
この4つを意識することであなたの演奏は聞いている人により届きやすくなるでしょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
レッスンの申し込みはこちらから↓
LINE登録すると緊張したステージでパフォーマンスを発揮する方法を学べるPDFをプレゼント!