・自分に合ったマウスピースの選び方を知りたい。
・マウスピースの違いによってどんな特徴があるか知りたい。
・新しく買っても結局いつも使ってるマウスピースに戻る。
自分に合ったマウスピースを使っていれば上達もしやすいし表現する幅も広がりやすいです。
ただ自分も今使っているマウスピースにたどり着くまで色々と試してきました。
ですが、今思えば自分でマウスピースについて学んでいれば良かったなと思っています。
今回の記事を読むことでマウスピースを選ぶための知識を学ぶことができます。
判断材料が増え自分に合ったマウスピース選びができようになるでしょう。
もくじ
初心者がマウスピースを選ぶときのコツ
初心者の場合、自分で判断することは非常に難しいので、基本は専門に学んでいるホルンの先生に一度相談するのがベストでしょう。
その上で以下の4つを参考にしてみてください。
・自分の唇のサイズにマウスピースがフィットしているか。
・吹きやすいか。
・音色が好きか。
・なるべくサイズは普通のものを。
自分の唇のサイズにマウスピースがフィットしているか
マウスピースを選ぶときは自分の唇の大きさに合うマウスピースを選ぶことが大切です。
なぜならカップが大きすぎたり、小さすぎたりするとコントロールが難しくなったり、唇に負担がかかりバテやすくなるからです。
マウスピース選びは洋服選びに似ています。
自分の身体の大きさに合った服を選ばないとブカブカになったりするし、反対に小さすぎると上手く着れないですよね。
これと同じで自分の唇に合ったマウスピースを選ぶことでホルンの吹きやすさが変わってきます。
特に初心者の場合は、演奏技術が身についていないので、なるべくサイズが真ん中のものを選んでください。
自分が出せる音域全てが全体的に吹きやすいか。
高音域が出やすくなるとか、低音域だけ吹きやすいといった目的でマウスピースを選んでしまうとホルンの奏法が身に付きにくくなるのでオススメはしません。
自分も低音域を出せるようになりたいと思ってカップの大きいマウスピースを使ったことがありましたが、高音域がかなり吹きにくかったためすぐにやめました。
マウスピースはなるべく全ての音域がコントロールしやすいものを選んでください。
音色が好きか。
マウスピースはメッキの色の違いで音色も左右されます。
基本は銀メッキですが、金や銅、プラチナ、など様々な金属があります。
以下のような特徴があるので参考にしてみてください。
・銀メッキ 落ち着いた音色。
・金メッキ 輝かしい輪郭のはっきりした音色
・ピンクゴールド 金に柔らかさが加わりより華やかな音色。
・グリーンゴールド 金より若干ダークで落ち着いた音色。
・プラチナ なめらかで柔らかな印象
Vカップ、Uカップのそれぞれの特徴
ホルンのマウスピースにはVカップとUカップの2種類があります。
それぞれ長所も短所もあります。それぞれ解説します。
Vカップ
自分が使っているマウスピースもこのカップです。
吹き心地としては抵抗が少なく楽器に息が入っていきやすいです。
Vカップの特徴は以下の5つ。
・アタックがハッキリ吹ける。
・低音域が鳴りやすい。
・音色は深みのある音。
・高音域は抵抗を自分で作る必要があるためやや出しにくい。
・スラーで吹くのはやや難しい。
・発音がキツくなる
なのでVカップはタンギングが苦手な方や低音域が苦手な方に特にオススメです。
実際自分も、タンギングがすごく苦手だったときにホルンの師匠からこのマウスピースを進められました。
Uカップ
このマウスピースはVカップとは対照的に抵抗があり息がマウスピースの中で反射して楽器に入りにくいです。
Uカップの特徴は以下の5つ。
・スラーがかかりやすい。
・抵抗があるため楽に高音域が鳴りやすい。
・発音が柔らかくアタックがハッキリしにくい。
・音色は明るく輝かしい音。
・低音はやや鳴りにくい。
スラーでゆったりとした曲を演奏するような時はUカップは非常に使いやすいなと感じています。
マウスピースの構造を理解しよう。
自分に合ったマウスピースを選ぶにはどんな構造になっているかを理解することが大切です。
ポイントは以下の3つです。
- カップの深さ(内径)
- リム自体の厚さ
- スロートのサイズ
ちょっとした変化で音色や吹きやすさも変わるので、マウスピースの構造が音にどんな影響を与えているのかこの機会に知っておきましょう。
カップの深さ
カップが深いほど低音域が鳴りやすく響きのある音が出せます。その反面、音の響きが暗くなったりします。
反対に浅いカップほど高音域が出やすいです。その反面、響きが薄くなりやすいです。
リムの厚さ
リムが厚いほど唇が振動する面が増え持久力が増します。その反面、唇の柔軟性が失われるので滑らかなスラーがかかりにくいです。
反対にリムが薄いほど、コントロールはしやすいのですが、反面唇がめり込みやすくバテやすいです。
ボア(スロート)
この部分は息の通り道です。
ここが細ければそれだけ抵抗感が強く、明るい音や高音域が出しやすくなります。
反対に太ければ抵抗感が減り、暗めの音や低音域が出しやすいです。
シャンクの違い
ホルンのマウスピースには楽器のメーカーのシャンクによってマウスピースが楽器にハマらないものもあります。
大きく分けて以下の2種類があります。それぞれに対応したマウスピースを選びましょう。
- アメリカンシャンク
- ヨーロピアンシャンク
アメリカンシャンク
【楽器】
・ハンスホイヤー
・ヴェンツェルマインル
・ホルトン
・コーン
・ヤマハなど
【マウスピース】
・ヤマハ
・ホルトン
・コーン
・シルキー
・BACK
・ラスキー
ヨーロピアンシャンク
【楽器】
・アレキサンダー
・シュミット
【マウスピース】
・アレキサンダー
・ティルツ
・JK
オススメのマウスピース
自分が特にオススメするマウスピースのメーカーはJKです。https://www.teeda-japan.com/pdf/jk_hrn1.pdf
このマウスピースにはVカップとUカップの2種類があり、同じリムの内径やスロートのサイズでも音色や吹き心地を変えることができます。
これは高校生の頃から使っていますが、自分の唇に非常に合っているなと感じています。音色も柔らかくてかなり気に入っています。
曲によってVカップとUカップを使い分けることができれば自分の好みに合った音や自分が演奏しにくい箇所もある程度、補えるのでかなり表現できるようになってくると感じています。
まとめ
ここまでマウスピース選びのポイントについて紹介しました。
マウスピースは色々な種類があるのでどうしても難しければ自分だけで選ばず、信頼できる専門の先生に相談してみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
レッスンの申し込みはこちらから↓
LINE登録すると緊張したステージでパフォーマンスを発揮する方法を学べるPDFをプレゼント!